学者くずれ×ひとり親の貧困交差点

博士号持ち・子持ち・メンヘル持ち。職なし・連れ合いなし・気力なし。それでも今のところ、なんとか生きています。

クスッと笑える子どもの答案

先日、こんな記事を見つけました。

 

corobuzz.com

 

子どもの発想って本当に限りがなくて、「そうか、そうきたか! これはこれで合ってるよ!!」って納得させられることもしばしばです。
 
ジュンが持って帰ってくるテストにもそういうものがちらほら。
笑ってくださると嬉しいです。
まずはこれ。

f:id:komorikahko:20190331224100j:plain

 
…そっかあ、そうだよね。一桁の数や三桁の数まで考えないよね。「数の学」に縛られない発想、これはこれで○をあげたい。
 
つぎ。
 

f:id:komorikahko:20190331224032j:plain

 
“長いも”じゃないのね、“長いもの”なのね。
新じゃが、というわりと限定された芋に対して、“長いもの”というアバウトさ。長い何を買ったんでしょうね。これは採点なしで返されたテスト(?)でした。“長いもの”のあとに“を”が入っていないので×だと母は思います。
 
最後。

f:id:komorikahko:20190331224416j:plain

しまも用…しまも専用…シャアザク的な…。
ジュンは、問いの意図として「縞模様」を聞かれていることはわかっていたそうです。だから明らかな間違いなのですが…○をあげたい…。
 
私もとーちゃんも、成績のよい子どもでした。だから、こういう渾身の解答がギャグになるというときに、その自由さがとても新鮮で感心します。

宅配ボックス(?)OKIPPA4~宅配業者さんの反応~

OKIPPAのレビュー、これで最終回です。 

komorikahko.hatenablog.com

komorikahko.hatenablog.com

komorikahko.hatenablog.com

 OKIPPAの購入時の説明では、大手の運送会社にはリリースを宣伝するようなことが書かれていました。

とはいえ、私のような通販依存者が増え、宅配業崩壊の危機にある今日、これの存在を知らない業者さんの方が多数派であろうことは予想していました。
 
使い始めの1ヶ月ほどは、使ってくださる方、くださらなかった方、半々でした。
やはり認知度が低いためでしょう、これを宅配ボックスとして認識してもらえないことが多かったと思います。
実際、ネットで配送業者さんに宅配ボックス指定をしたけれども入れてもらえず、再配達の際に「ボックスはどこですか?」と聞かれてしまったこともあります
 
ヤマトと佐川の配達員さんは一発目から使ってくださいました。私は頻繁に通販を利用するし、上の二社は大体同じ方が配達に見えて、向こうも私を覚えていらっしゃるので、「何か変な指定があるぞ、この謎の袋か?」という具合に気づいてくださったのだと思います。
現在は皆さん使ってくださるのですが、ワイヤーロックの、建具に固定するワイヤーを伸ばすことに気づかず、荷物が入らなかったという不在票が入っていたこともあります
 
また、配達業者の配達員さんはやはり、この商品が気になるようです。
佐川の配達員さんには、「これ、どこで買ったんですか?」と聞かれました。配達員さんもお仕事柄、ご不在のことが多く、価格や使いやすさによっては買いたいとのことでした
 
他にも、これはどのように使うのかと聞かれたり、テレビでこの商品を見たと話してくださる方もいました。
認知度が上がって、業者さんにストレスなく使っていただけるようになることを期待しています。

宅配ボックス(?)OKIPPA3~設置のしかた~

引き続き、OKIPPAのレビューです。

komorikahko.hatenablog.com

komorikahko.hatenablog.com

 

このバッグを、どのように荷物受けとして使うのかご説明します。
バッグのチャックは、引き手にリングがついています。そこに南京錠を通します。

f:id:komorikahko:20190326160436j:plain

予め鍵が開いた状態でリングにかけておき、業者さんが荷物を入れた際に、ダイヤルを適当に回してもらって鍵をかけることができます
いよいよ設置します。
ワイヤー錠をドアノブやドアの蝶番、窓格子等に付けます。

f:id:komorikahko:20190326160447j:plain

ここはあまり詳しく書いてしまうと防犯上アレかもしれないので曖昧に…。
 
建具に錠を付けたら、バッグに付いている吊り下げ用のループにワイヤーを通し、ロックします。
つまり、ドアに吊り下げておくことになります。
 
f:id:komorikahko:20190329231101j:plain
f:id:komorikahko:20190326160515j:plain

吊り下がった状態だと、小さくて軽い荷物なら入りますが、バッグのキャパシティを発揮できません。

ワイヤーロックが、横のボタンを押すと伸びるようになっているので、バッグが床につくまで伸ばすと、大きな荷物も充分入るようになります。
 
これで、使えるようになりました。
 
しかし、OKIPPAが優秀であっても、業者さんがこれを宅配ボックスとして認識してくださらないと使えません。
OKIPPAのセットには、業者の方に伝えるシールが入っていますこれをインターホン等に貼っておくと、「ドアに下がってるこれか?」と気づいてもらえると思います。
また、OKIPPAは決して難しい道具ではありませんが、初めて触る業者さんにはやっぱりかなり分かりにくいと思います。
使い方を説明するカードもセットに入っているので、見やすい場所に置いておくのがよいと思います。
ただ、カードを置くときはちょっと考えました。
f:id:komorikahko:20190326160809j:plain
f:id:komorikahko:20190326160818j:plain
バッグ自体はさりげないデザインですが、カードがあるとどうしても目立ちます。当初、宅配の予定がある日だけカードを出しておこうかと思っていたのですが、それでは、カードが出ている日は留守ですと言っているようなもの。明らかに防犯上よくないです。
結局開き直って、常にバッグと一緒に引っかけておくことにしました。見映えがよくないですが、仕方ありません。
 
さあ荷物、いつでもウェルカム!
 
続く。

宅配ボックス(?)OKIPPA2~この大容量~

 OKIPPAのレビューです。

 

 

komorikahko.hatenablog.com

 バッグ本体はエコバッグのshupattoが使われています。大容量なのに、引っ張るだけでコンパクトに畳めるあのshupatto。

 

 

         

 

     マーナ Shupatto(シュパット) コンパクトバッグ L ネイビー

 

f:id:komorikahko:20190326160042j:plain
f:id:komorikahko:20190326160032j:plain
コンパクトにたたまれて、スナップボタンで留められています。
スナップボタンを外して伸ばすと、なかなかの大きさです。
チャックを開けると、こんな状態。

f:id:komorikahko:20190326160022j:plain

大きなバッグを、プリーツを寄せてコンパクトにしていることがよくわかります。
容量の目安になるでしょうか、段ボールを入れてみました。
アリさんマークの引っ越し社の段ボールMサイズ。
90サイズよりちょっと大きい程度のものです。
f:id:komorikahko:20190327104657j:plain
f:id:komorikahko:20190326160426j:plain
 
余裕で入りました。
いくつかの情報によると、120サイズが入るように作られているようです。
 
続く 
 
 
 

 

 

宅配ボックス(?)OKIPPA1~セット内容~

 車のない私たちには、ヤマトや佐川やゆうぱっくはライフラインです。

時間指定できるものはなるべくしていますが、急に出掛けてしまうこともあり、宅配ボックスがないことは切実に不便でした。

 

最近は集合住宅住みの個人でも設置できる宅配ボックスがとりどり売られているようですが、購入を躊躇していました。

大抵は“The 箱”で、「これ、荷物が来る予定のない日は邪魔だよね」というものです。

 

そんなある日、makuakeでこの商品を発見。

www.okippa.life

…実はそれは半年ちかく前の話です…。

手元に届いたのは10月。

果たして現在、もはやこれがなければ暮らせないというくらい便利に使っております。

そんなわけで、今さらですが、レビューしたいと思います。

 

まずは、セットの中身。

f:id:komorikahko:20190326160053j:plain

 ボックスならぬバッグと、その口を締めるための南京錠、バッグをドア等に留めるためのワイヤー錠、ワイヤー錠を補強するための結束バンド、そして説明書です。

って、今書いていて気づきましたが、これの他に、配達員の方向けの取説カードがありました。
 

ダイソーの加湿器は何時間で自動的に止まるのか

またまたダイソーの400円加湿器の話です。

komorikahko.hatenablog.com

komorikahko.hatenablog.com

 我が家では普段、ジュンを寝かせるとき(21:30)にこのパンダさんを枕元で起動しています。

メンヘラで夜あまり安定して眠れない私が深夜に目を覚ますといつもミストが止まっています
本体には充分に水が残っている状態で止まっているので、ある段階で自動的に停止しているわけですがそれが何時間なのかわかりませんでした。
 
そんなわけで、予定のない日曜日である今日、検証してみました。
といってもじっと見ていうわけにいかないので、1時間ごとにモニタリングする形で行いました。
本体を満水(200ml入ります)にし、11時ちょうどにスイッチオン。
f:id:komorikahko:20190324213314j:plain
f:id:komorikahko:20190324213347j:plain

ミストが出てきました。

あとは、1時間ごとにミストが出ているかどうかを確認するだけです。
12時、13時、14時、
f:id:komorikahko:20190324213409j:plain
f:id:komorikahko:20190324213419j:plain
f:id:komorikahko:20190324213430j:plain

そして15時。
 

f:id:komorikahko:20190324213534j:plain

ミストが止まっています。
本体にはまだ十分に水が残っています。水切れで止まったのではありません。

f:id:komorikahko:20190324213543j:plain

じっと見ていたわけではないですが、パンダの近くで過ごしていたので、14時を過ぎてもしばらくはミストの出る音が聞こえていました。
ということは、3時間で消えたわけではなく、4時間近くは稼動していたと推測されます。
 
うーん、4時間かあ。
オフィスなどで使う分にはちょうど良いでしょうね。消し忘れても消えてくれるというのは安心です。
でも、寝ている間の枕元での加湿ならば、6時間はほしいところです。寝る時つけても、起きたときは喉がカサカサ、っていうことになるわけですよね。
 
まあ、そんなことは大した瑕疵ではありません。これからもパンダさんを頼りにしていきたいと思います。

ダイソーの加湿器…錆びました…

先月、ダイソーで400円の加湿器を買いました。 

komorikahko.hatenablog.com

 これがですね…錆びました…

 

過去記事でも書きましたが、この加湿器はボトルキューブと同様、細長い布製の芯が水を吸い上げて、その水が霧になって出てくる仕組みになっています。

             

       トップランド ボトル加湿器キューブ ブルー SH-CB30 BLE

ボトルキューブは、使ったことのある方はご存じと思いますが、霧が噴霧される部分に対して、芯の差し込みが緩くなりがちで、かつ、緩くなると霧が出てこなくなってしまいます。霧の出口と芯が接していないとうまく霧にならないのだと思います。

 

ダイソーの加湿器は、その問題が予防されています。

芯にカバーがあり、バネが入っています(矢印)。

f:id:komorikahko:20190322223706j:plain

分解するとこうなります。

f:id:komorikahko:20190322223731j:plain

筒状のカバーの底にバネが入ることで、芯が押し上げられ、噴霧孔に芯が押し付けられるようになっているものと思われます。

 

で…

このバネが錆びました…

たまたま分解乾燥を忘れて2日間ぐらい置いてしまったらすっかり赤くなってしまって(涙)

 

でも。

たとえ400円とはいえ、ちっちゃなバネが傷んだだけで処分するには忍びない。

なんとかバネなしで使えないものか…

 

ということで、バネなしでやってみました。

普通に本体に水を入れ、パンダの頭部をのせる前に、芯を噴霧孔に向けて充分に押し込みます。

f:id:komorikahko:20190322223916j:plain

芯のカバーもはめて、パンダの胴と頭をくっつけて、お鼻をポン。

 

無事に霧が出てきました( ≧∀≦)ノ

 

霧がちゃんと出ることのありがたさはもちろん感じたのですが、それ以上に、“芯が押し込まれていないと霧が出にくい”という問題をあらかじめカバーした商品が400円だという事実に改めて驚愕しました。

これだけ工夫がこらされているものが、子どもの小遣いで買えてしまうなんて、どこうそ寒いものがあります。

 

               

      徹底解剖100円ショップ―日常化するグローバリゼーション

 

2019/03/23追記

この加湿器、自動的にオフになります。何時間稼働するのか、観察してみました。

 

komorikahko.hatenablog.com